2022.01.07 07:54HQ とピアノの関係HQ って最近よく聞きますが、すでにご存知でしょうか?人間性知能 HQ (Humanity Quotient)脳科学者 澤口俊之さんはある講演でのゲストの質問にはっきりお答えになりました。HQ が伸びる効果を発揮するのはピアノのレッスンが一番だと。ピアノの練習を続けることで前頭前...
2022.01.07 07:53高齢者の初心者さん、一石二鳥ですよ!ピアノは幼少の頃から習ってないとダメ。。。などという事はありません。何歳になっても弾きたいと思えば弾けるようになります!あなたはどのような曲が弾けるようになりたいですか?まずは、具体的にあげてみましょう!弾きたい曲が見つかったら。。。さあ、目標ができましたね♪目標達成に向けて練習...
2022.01.07 07:52シニアさん大歓迎です!私の周りには、とっても多くのシニアさん達がいらっしゃいます。シニアさんが一体何歳からシニアと呼ばれるのかはよくわかりませんが、退職なさってからピアノを始められる方が多いです。私の生徒さんにも、大学教授(建築家)だった方がいらっしゃいます。最近とうとうグランドピアノをご購入。大変な...
2022.01.07 07:51オンラインレッスンってどんな方法で?オンラインピアノレッスンは、Skype、FaceTime を利用して行います。 スマートフォンや iPad などの多機能携帯端末があれば受講可能です。 ネット環境が整ってさえいれば、 ご自宅の近くに教室がなくても、引越しをなされても...
2021.12.01 09:39初心者も大歓迎です!もしかしたら...あなたは思っていませんか?『大人になってからピアノレッスンなんて受けられる筈がない』と。そのような事はありません!オンラインレッスンで私と一緒に練習すれば弾けるようになります。大人になってから始められる場合はコンサートピアニストになるのは無理でも楽しんで弾く事は...
2018.02.05 20:08一昔前には考えられなかったレッスン方法一昔前には考えられなかったレッスン方法です。世界中どこでもいつでもweb上でマンツーマンのレッスンが受けれます。条件はただ3つ:その1、インターネットに接続していること。その2、ピアノ又はキーボードなどの鍵盤楽器があること。その3、Skype、LINE、FaceTimeに登録して...
2018.02.03 10:02ドイツ語と日本語、どちらで?ドイツでは、日本語をご希望の方には日本語で、ドイツ語をご希望の方にはドイツ語でレッスンを行っております。どちらかをお選びください。ドイツ在住の日本語を話されるお子さん方には日本語を話す大切な時間ともなっているようです。ドイツには様々な国籍の方がいらっしゃいますが、私の生徒さんにも...
2018.01.24 10:47一緒に練習して欲しい方へ!『一人で練習するのはチョット大変かも〜』と思われているあなた、是非ご連絡下さいませ。私は生徒さんとご一緒に練習しています。何をするのも同じですが新しく事を始めるときには一生懸命しなければ続きませんね。でもそれが苦になったらどうしようもありません。楽しくピアノが弾けるようになれたら...
2018.01.20 20:15小さな生徒さん小さな生徒さんがお休み明け第1回目のレッスンで私の目をじ~っと見ながら言いました。Ich habe dich vermisst!会えなくて寂しかったよ~会いたかったよ~という意味のドイツ語です。私思わず目がウルウルに~そしてもちろんIch habe dich auch vermi...
2018.01.19 20:04ラフマニノフが軽々と弾けそう~!今週から2018年度のレッスンが始まりお元気な皆さんと再会できた事をとても嬉しく思います。長いお休み明けには小さいお子さんも大きな生徒さん達もぐんぐん大きくなるのがわかります。特に13~17歳頃の男の子は身長の伸びが凄いです。もともと私よりず~っと大きかったのがますます大きくなっ...
2018.01.16 20:182018年のレッスン始まりました去年の12月24日からのクリスマス休暇が終わり今週から学童が我が家の前を行き来しだしました。そして私のピアノ教室も今日から活動し始めました。皆さんに元気でお会いできることに感謝!今年もよろしくお願い致します。
2018.01.10 19:52小さなお子さんのレッスン2歳児から始められます。 ピアノの音へなじむことから入りますので ご自宅ではピアノやキーボードは必要ありません。 PCがあればレッスン受講可能です。 お母様やおうちの方とご一緒にどうぞ! 小さなお子様は、どなたかお親しい方がおそばにいらっし...